2019 令和元年 去る者あり
◆2019年が終わります。5月1日、新元号の「令和」が発表され平成天皇の生前譲位よる皇位継承が行われ祝賀ムードに包まれました。夏から秋にかけて各地を襲った大雨、台風で日本列島は甚大な被害となりました◇10月12日関東地方を縦断した台風19号は、荒川の水位が急上昇して「あわや」寸前だったことを知り、度肝を抜かされました。写真は台風一過の荒川笹目橋です◇10月1日は消費税が8%から10%へアップ。食料品と定期購読の新聞代は軽減税率が適応され据え置きに。景気には冷や水が浴びせられ、軒並み景況指数は下昇という当然の結果です。

◆高島平周辺では、去る大物が二大。一つは、三田線蓮根駅前のみずほ銀行蓮根支店です。12月6日に閉店、すべての業務を2駅先の志村坂上駅前の志村支店内に移しました。表面上は「店舗移転」といいますが、顧客は通帳繰り越しでも電車で来行しなくてはならず不便極まる仕打ちです。もぬけの殻になった蓮根支店前の壁には、近隣のATMの案内がはってあり「ご理解を」としらっとしていますが、利用者は眼中にあるのでしょうか。

みずほ銀行の青い看板が通りに馴染んでいました



◆もう一つは、東武東上線成増駅、東京メトロ地下鉄成増駅ちかくのダイエー成増店です。31年間の営業最終日は12月31日。一時は、本社機能が移転されたこともありましたが撤収です。駅から至近で買いやすい売り場と気の利いたテナントが入り、地元の評判は上々でした。入口には31年間ありがとうメッセージボードが置かれ、思い思いの感慨がびっしり貼られました。現店舗は解体され高層マンションが建つ予定だとか。全都道府県に出店、1兆円の売り上げを挙げていたスーパーの雄でしたが、いまやイオン傘下となり「ダイエー」の看板は180店余りになっています。栄華盛衰のお手本のような推移です。西台駅前の店舗はこれからも健在でしょうか。






◆去る者あれば、2020年に来る者はあるのでしょうか…。大晦日の夕暮れです。



◆高島平周辺では、去る大物が二大。一つは、三田線蓮根駅前のみずほ銀行蓮根支店です。12月6日に閉店、すべての業務を2駅先の志村坂上駅前の志村支店内に移しました。表面上は「店舗移転」といいますが、顧客は通帳繰り越しでも電車で来行しなくてはならず不便極まる仕打ちです。もぬけの殻になった蓮根支店前の壁には、近隣のATMの案内がはってあり「ご理解を」としらっとしていますが、利用者は眼中にあるのでしょうか。

みずほ銀行の青い看板が通りに馴染んでいました



◆もう一つは、東武東上線成増駅、東京メトロ地下鉄成増駅ちかくのダイエー成増店です。31年間の営業最終日は12月31日。一時は、本社機能が移転されたこともありましたが撤収です。駅から至近で買いやすい売り場と気の利いたテナントが入り、地元の評判は上々でした。入口には31年間ありがとうメッセージボードが置かれ、思い思いの感慨がびっしり貼られました。現店舗は解体され高層マンションが建つ予定だとか。全都道府県に出店、1兆円の売り上げを挙げていたスーパーの雄でしたが、いまやイオン傘下となり「ダイエー」の看板は180店余りになっています。栄華盛衰のお手本のような推移です。西台駅前の店舗はこれからも健在でしょうか。






◆去る者あれば、2020年に来る者はあるのでしょうか…。大晦日の夕暮れです。


この記事へのコメント